風況マップ(全国)

データの概要

風力発電の導入に向けた検討の参考資料としていただくため風況マップデータを提供しています。

陸上風力

環境省「平成23年度東北地方における風況変動データベース作成事業委託業務」、「平成24年度北海道地方における風況変動データ作成事業委託業務」、「平成25年度九州・沖縄地方における風況変動データ作成事業委託業務」及び「平成25年度再生可能エネルギー導入拡大に向けた系統整備等調査事業委託業務」において作成したマップデータ(約500mメッシュ)を公開しています。これらの委託業務では、日本全国における風力発電事業の風況変動リスク評価のための風況変動データベースを作成しています。

なお、本データベースは、風速および風向のみを考慮したデータベースであり、各種社会条件や事業採算性等は考慮しておりません。また、本データベースによって表示される風況データは観測に基づいたものではなく、シミュレーションによって算出されたものであり、シミュレーション誤差を含んだデータです。データベースを利用する際は、この点に十分留意してご利用ください。

※本成果物を利用することによって生じたあらゆる不利益又は損害に対して、環境省は一切責任を負いません。

風況変動データベースを引用する場合には、出典(環境省「風況変動データベース」)や条件等を明記してください。

洋上風力

ポテンシャル推計に使用した洋上の風況マップは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が作成した、NeoWinsのデータを利用しています。

データの取得方法

陸上風力

市町村単位のデータをダウンロードできます。一覧からデータを取得したい都道府県を選択してから、市町村を選択してください。

※データ作成当時の市町村名のため、現在の市町村名・区分とは異なります。

都道府県

【データ定義】

ダウンロードデータ(shpファイル)の属性情報の詳細は以下の通りです。

属性項目名 項目の説明
Mesh メッシュエリア番号
X 経度(10進法)
Y 緯度(10進法)
Avg 20年間年平均風速の平均値[m/s]
Per 20年間年平均風速の標準偏差[%]
Max 20年間年平均風速の最大値[m/s]
Min 20年間年平均風速の最小値[m/s]
Vec 最頻風向(16方位) ※北北東(1)から時計回りに北(16)までの16方位を割り当て
Shape_Leng 各図形の周長
Shape_Area 各図形の面積

※本データは、気象シミュレーションで得られた1991年から2010年の20年間の風況データ(時間解像度1時間・空間解像度500m)に基づき作成したものです。
この詳細な風況データを元に、地上高80mにおける20年間の年平均風速及び風向(16方位)別風速出現頻度を算出しています。

陸上風力の風況マップ(レイヤー名:H26風況マップ(地上高80m))は以下の地図画面から閲覧することができます。
メインメニュー>地域脱炭素化支援ツール>再エネ促進区域検討>風力
メインメニュー>再エネ導入ポテンシャル>風力>地図
データ>搭載データ(地図)
※「表示する情報レイヤーの選択」メニューの「再生可能エネルギーポテンシャル情報>資源量に関する基礎情報>風力」グループ内のレイヤーを表示してください。

洋上風力

こちらのページ(NeoWins)を参照ください。

ご意見・お問い合わせ

本サイトに関するお問い合わせ、
または再生可能エネルギーポテンシャル情報に関する
お問い合わせを受け付けております

アンケートご協力のお願い

本サイトをより有効なものとするため
ご利用の皆様に利用目的や使用感などに関する
アンケートを実施しております