平成27年1月
全体版 [PDF 28.4MB]
概要版
日本語 [PDF 2.10MB]|英語 [PDF 2.01MB]
分割版
- 表紙~目次 [PDF 907KB]
- 1 はじめに [PDF 560KB]
- 1.1 背景
- 1.2 目的
- 2 調査概要 [PDF 908KB]
- 2.1 調査方針
- 2.2 調査の流れ
- 2.3 調査における配慮事項
- 2.4 調査内容
- 2.5 実施体制
- 2.6 検討会及作業部会の開催
- 2.6.1 「再生可能エネルギ導入拡大に向けた系統整備等調査事業検討会」の開催
- 2.6.2 「有望エリア設定作業部会」の開催
- 2.6.3 「整備手法・工法検討作業部会」の開催
- 3 用語の解説 [PDF 568KB]
- 4 各種解析用データの整備 [PDF 6.36MB]
- 4.1 風況データの整備 [PDF 2.74MB]
- 4.1.1 20年間の詳細な気象シミュレーションの実施
- 4.1.2 風況データの作成
- 4.1.3 公開用データの作成
- 4.2 自然条件等のGIS データの整備 [PDF 4.57MB]
- 4.2.1 自然条件等のGISデータ整備における考え方
- 4.2.2 収集・整備した情報
- 4.2.3 本事業において作成した情報
- 4.1 風況データの整備 [PDF 2.74MB]
- 5 基本となるシナリオと導入想定値の設定 [PDF 2.41MB]
- 5.1 基本となるシナリオの設定
- 5.1.1 陸上風力に関する基本シナリオの設定
- 5.1.2 洋上風力に関する基本シナリオの設定
- 5.1.3 島嶼部の取扱いに関する前提条件の設定
- 5.2 シナリオ別の導入ポテンシャルの算定
- 5.2.1 電力供給エリア別の導入ポテンシャルの算定結果(陸上)
- 5.2.2 電力供給エリア別の導入ポテンシャルの算定結果(洋上)
- 5.2.3 電力供給エリア別の導入ポテンシャルの算定結果(まとめ)
- 5.3 電力供給エリア別の導入想定値の設定
- 5.3.1 導入想定値設定の基本的な考え方
- 5.3.2 導入想定値の設定フロー
- 5.3.3 導入想定値の設定
- 5.1 基本となるシナリオの設定
- 6 風力発電に関する有望エリアの設定 [PDF 8.85MB]
- 6.1 陸上風力の有望エリアの設定 [PDF 3.91MB]
- 6.1.1 陸上風力の有望エリアの抽出・設定に関する基本的な考え方
- 6.1.2 陸上風力の有望エリアの抽出・設定フロー
- 6.1.3 有望エリアの抽出条件及び抽出方法
- 6.1.4 電力供給エリア別の有望エリア(陸上)の抽出・設定結果(基本シナリオ)
- 6.1.5 参考シナリオにおける有望エリアの設定結果
- 6.2 洋上風力の有望エリアの設定 [PDF 5.61MB]
- 6.2.1 洋上風力の有望エリアの抽出・設定に関する基本的な考え方
- 6.2.2 洋上風力の有望エリアの抽出・設定フロー
- 6.2.3 検討ケースと対応する導入想定値
- 6.2.4 有望エリアの抽出条件及び抽出方法
- 6.2.5 基本ケースにおける電力供給エリア別の有望エリア(洋上)の設定
- 6.2.6 オプションケースにおける有望エリア(洋上)の設定
- 6.1 陸上風力の有望エリアの設定 [PDF 3.91MB]
- 7 送電線建設工法等の整理 [PDF 2.26MB]
- 7.1 送電線整備に必要となる調査・設計項目の整理
- 7.1.1 一般的な送電線ルート調査・設計の流れ
- 7.1.2 送電線のルート選定に必要な調査
- 7.1.3 環境アセスメント条例の制定状況
- 7.2 地形条件等に応じた建設工法等の整理
- 7.2.1 ルート検討にかかる、測量技術等の応用による手法の検討
- 7.2.2 送電線建設にかかる手法の検討
- 7.3 コスト原単位の検討
- 7.3.1 コスト算定の基本的な考え方
- 7.3.2 コスト原単位の算定
- 7.1 送電線整備に必要となる調査・設計項目の整理
- 8 系統整備手法の検討 [PDF 7.56MB]
- 8.1 系統整備検討エリアと当該エリアの導入想定値の設定 [PDF 3.46MB]
- 8.1.1 北海道に関する検討
- 8.1.2 東北に関する検討
- 8.1.3 東京に関する検討
- 8.1.4 北陸に関する検討
- 8.1.5 中部に関する検討
- 8.1.6 関西に関する検討
- 8.1.7 中国に関する検討
- 8.1.8 四国に関する検討
- 8.1.9 九州に関する検討
- 8.1.10 沖縄に関する検討
- 8.2 系統整備検討エリアに関する基本送電線配置パターンの検討 [PDF 2.16MB]
- 8.2.1 検討方法
- 8.2.2 検討条件
- 8.2.3 検討結果
- 8.3 潮流と電圧の評価 [PDF 1.16MB]
- 8.3.1 検討方法
- 8.3.2 検討条件
- 8.3.3 検討結果
- 8.4 系統整備可能地域の設定及び環境調査・概略設計 [PDF 3.52MB]
- 8.4.1 検討手法
- 8.4.2 検討結果(女満別地区)
- 8.4.3 検討結果(青森地区)
- 8.4.4 検討結果(秋田地区)
- 8.4.5 検討結果(岩手地区)
- 8.4.6 検討結果(宮城地区)
- 8.4.7 検討結果(福島地区)
- 8.4.8 検討結果(熊本地区)
- 8.4.9 検討結果(大隅地区)
- 8.4.10 検討結果のまとめ
- 8.4.11 コスト及び環境影響の低減方策の検討
- 8.1 系統整備検討エリアと当該エリアの導入想定値の設定 [PDF 3.46MB]
- 9 まとめ [PDF 957KB]
- 9.1 調査結果
- 9.2 今後の課題
- 巻末資料:概略ルート設定時の検討項目 [PDF 930KB]
PC用画面に遷移します。