地域脱炭素化支援ツール(再エネ導入目標設定)

再エネ導入目標設定

選択中の自治体

地域における再エネ導入実績等を確認

グラフの切替
※FIT・FIP認定制度で認定された設備のうち、買取を開始した設備の導入容量から推計した値(出典元:自治体排出量カルテ出典等情報

自治体を選択すると、グラフが表示されます。

地域全体の目標設定方法の選択

エネルギー種別の再エネ導入量を設定する際の入力方法を以下から選択してください

1.設備容量ベース

地方公共団体実行計画(区域施策編)やゼロカーボンビジョン等で、既に定量的な設備容量ベース[MW]の導入目標を設定している自治体を想定した設定方法です。再エネ導入に係る地域全体の目標値やエネルギー種毎の目標値をMWベースで設定します。

2.電力需要ベース

設備容量ベースの目標値は設定していないが、電力量[GWh]での再エネ導入目標や再エネ導入割合を設定している自治体を想定した設定方法です。域内の直近の電力需要量を参照いただきながら、GWhベースで目標値を設定します。

STEP1 地域における再エネ導入目標量を設定

排出係数の設定

再エネ電源の導入により代替される系統電力の排出係数を設定してください
(自治体独自の設定がある場合は0~0.00100の範囲で任意入力)

発電事業者の選択
排出係数
t-CO2/kWh

再エネ全体導入目標量の入力

太陽光、風力等のエネルギー種全体の設備容量ベースの目標値があれば入力してください
(なければSTEP2に進んでください)

地域における再エネ設備容量の目標値
MW
参考:FIT・FIP認定済みの再エネ設備容量実績
0MW

STEP2 再エネ種別ごとの再エネ導入目標量を設定

設備容量(MW)

  • 各エネルギー種の目標導入量(設備容量ベース)について、貴自治体が策定した実行計画や導入ポテンシャル等を参照しながら入力してください
  • 各エネルギー種の設備利用率について、デフォルト値又は任意設定を選択し、任意設定の場合は想定する設備利用率を入力してください
導入ポテンシャル
[MW]
再エネ種別の推計方法(推計除外条件の考慮を含む)で算出した導入ポテンシャル(設備容量)が表示されます
FIT・FIP
導入実績
[MW]
導入したFIT・FIP認定設備の設備容量が表示されます
目標の設備容量
[MW]
STEP1で入力した目標値の達成のため、導入ポテンシャル[MW]、導入実績[MW]を基に、既設を含む地域全体で導入する再エネの設備容量を入力ください
設備利用率[%]
FIT・FIP認定設備の24時間当たり利用率(中央値)がデフォルト値で表示されます。任意設定したい場合は値を入力ください
目標の発電電力量
[GWh/年]
入力した目標の設備容量[MW]と設備利用率[%]を基に自動算出されます
CO2削減量
[t-CO2/年]
選択した発電事業者の排出係数と発電電力量[GWh/年]を基に自動算出されます
太陽光
建物系
土地系
0
0
0
0
0
%
%
0
0
0
0
風力
陸上
洋上
0
0
0
0
%
%
0
0
0
0
中小水力
河川部
農業用水路
0
0
0
0
0
%
%
0
0
0
0
地熱
蒸気
フラッシュ発電
バイナリー発電
低温
バイナリー発電
0
0
0
0
0
0
%
%
%
0
0
0
0
0
木質
バイオマス
0
0
%
0
0
0
合計
0
0
0
全体の0%削減に相当
STEP1との差分
参考:貴自治体のCO2排出量
0

STEP3 目標の設備容量との差分の確認

設備容量(MW)

  • 導入実績のうち、貴自治体で独自に把握している情報(FIT・FIP非認定の設備等)を入力したい場合や追加導入目標量を補正したい場合は、「FIT・FIP以外」の項目に数値を入力してください(負値も設定可)
  • 得られた追加導入目標量について、「再エネ促進区域検討」の画面より、具体的な導入場所を検討しながら再エネ導入量を概算し、目標との差分を確認しながら設定した目標を具体化してください
  • 「設定促進区域の導入ポテンシャル」を補正する場合は「補正係数・補正値設定」ボタンをクリックしてください
導入ポテンシャル
[MW]
再エネ種別の推計方法(推計除外条件の考慮を含む)で算出した導入ポテンシャル(設備容量)が表示されます
目標の設備容量
[MW]
STEP2で入力した目標の設備容量[MW]が表示されます
導入実績[MW]
FIT・FIP
STEP2の導入実績[MW](FIT・FIP認定の設備容量)が表示されます
FIT・FIP以外
自治体で独自に把握している設備容量の情報(FIT・FIP非認定の設備、卒FITなど)を入力したい場合や追加導入目標量を補正したい場合は入力ください
合計
追加導入
目標量
[MW]
目標の設備容量[MW]から導入実績[MW]を引いた値が表示されます
設定促進区域の
導入ポテンシャル
[MW]
再エネ促進区域検討で設定した促進区域の導入ポテンシャル[MW]が表示されます
目標との
差分
[MW]
目標設定に対して導入実績・設定促進区域の導入ポテンシャル量が不足/超過する分を示しています
太陽光
建物系
土地系
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
風力
陸上
洋上
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
中小水力
河川部
農業用水路
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
地熱
蒸気
フラッシュ発電
バイナリー発電
低温
バイナリー発電
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
木質
バイオマス
0
0
0
0
0
0
0
合計
0
0
0
0
0
0
0
再エネ促進区域を設定する
検討内容をダウンロード

ご意見・お問い合わせ

本サイトに関するお問い合わせ、
または再生可能エネルギーポテンシャル情報に関する
お問い合わせを受け付けております

アンケートご協力のお願い

本サイトをより有効なものとするため
ご利用の皆様に利用目的や使用感などに関する
アンケートを実施しております