搭載データ

本ページでは、REPOSに搭載されている全てのデータとその出典情報を掲載しています。

搭載データ一覧

  • 全て表示
No. データ 地図画面 提供元
原典
DL
促進区域
再エネ促進区域検討
ポテンシャル
再エネ導入ポテンシャルメニュー
搭載データ
搭載データ(地図)
太陽光 風力 中小水力 地熱 地中熱 太陽熱
1 太陽光(建物系)導入ポテンシャル 出典 Shape
2 太陽光(土地系)導入ポテンシャル 出典 Shape
3 陸上風力賦存量 出典 TIF
4 陸上風力導入ポテンシャル 出典 Shape
5 洋上風力導入ポテンシャル 出典 Shape
6 中小水力河川部賦存量 出典 Shape
7 中小水力河川部導入ポテンシャル 出典 Shape
8 中小水力農業用水路賦存量 出典 Shape
9 中小水力農業用水路導入ポテンシャル 出典 Shape
10 地熱蒸気フラッシュ発電(150℃以上)賦存量 出典 Grid
11 地熱蒸気フラッシュ発電(150℃以上)導入ポテンシャル 出典 Shape
12 地熱バイナリー発電(120℃~150℃)賦存量 出典 Grid
13 地熱バイナリー発電(120℃~150℃)導入ポテンシャル 出典 Shape
14 地熱低温バイナリー発電(53℃~120℃)賦存量 出典 Grid
15 地熱低温バイナリー発電(53℃~120℃)導入ポテンシャル 出典 Shape
16 地中熱導入ポテンシャル 出典 Shape
17 太陽熱導入ポテンシャル 出典 Shape
18 建物区分 出典
19 農地 出典
20 ため池 出典
21 地域別発電量係数(設置角度10°) 出典
22 地域別発電量係数(設置角度20°) 出典
23 地域別発電量係数(設置角度30°) 出典
24 地域別日射量情報 出典 Shape
25 遊休農地 出典
26 H26風況マップ(地上高80m) 出典 風況マップ
(全国)
27 R3風況マップ(地上高90m) 出典
28 地下温度構造(坑井・温泉) 出典
29 原子力発電所* 出典
30 火力発電所* 出典
31 水力発電所* 出典
32 その他発電所* 出典
33 変電所* 出典
34 開閉所* 出典
35 変換所* 出典
36 送電線(500kV)* 出典
37 送電線(275-100kV)* 出典
38 送電線(77kV以下)* 出典
39 学校* 出典
40 病院、診療所* 出典
41 福祉施設* 出典
42 図書館* 出典
43 建築物* 出典
44 熱需要マップ(建物) 出典
45 熱需要マップ(500m) 出典 Shape
46 採熱率マップ 出典 Shape
47 計画中の太陽電池発電所* 出典
48 既設の風力発電所(発電所位置)* 出典
49 既設の風力発電設備(風車位置)* 出典
50 計画中の風力発電所(陸上)* 出典
51 計画中の風力発電所(洋上)* 出典
52 既設の地熱発電所* 出典
53 計画中の地熱発電所* 出典
54 太陽光発電(2,000kW未満)* 出典
55 太陽光発電(2,000kW以上)* 出典
56 風力発電* 出典
57 水力発電* 出典
58 地熱発電* 出典
59 バイオマス発電* 出典
60 原生自然環境保全地域【除イ】* 出典
61 原生自然環境保全地域_R3太陽光 出典
62 原生自然環境保全地域_R3陸上風力 出典
63 原生自然環境保全地域_R4中小水力河川部 出典
64 原生自然環境保全地域_R5中小水力農業用水路 出典
65 原生自然環境保全地域_R4地熱 出典
66 自然環境保全地域(野生動植物保護地区)【除イ】* 出典
67 自然環境保全地域【除イ】* 出典
68 自然環境保全地域(国指定)_R3太陽光 出典
69 自然環境保全地域(国指定)_R3陸上風力 出典
70 自然環境保全地域(国指定)_R4中小水力河川部 出典
71 自然環境保全地域(国指定)_R5中小水力農業用水路 出典
72 自然環境保全地域(国指定)_R4地熱 出典
73 自然公園区域(国立公園)* 出典
74 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域【除ロ】 出典
75 自然公園区域(国立公園) ※第2種特別地域~普通地域【考イ】 出典
76 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R3太陽光 出典
77 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R3陸上風力 出典
78 自然公園区域(国立公園) ※海域公園地区_R1洋上風力 出典
79 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R4中小水力河川部 出典
80 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R5中小水力農業用水路 出典
81 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区_R4地熱 出典
82 自然公園区域(国立公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R4地熱 出典
83 自然公園区域(国定公園)* 出典
84 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域【除ロ】 出典
85 自然公園区域(国定公園) ※第2種特別地域~普通地域【考イ】 出典
86 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R3太陽光 出典
87 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R3陸上風力 出典
88 自然公園区域(国定公園) ※海域公園地区_R1洋上風力 出典
89 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R4中小水力河川部 出典
90 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R5中小水力農業用水路 出典
91 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区_R4地熱 出典
92 自然公園区域(国定公園) ※特別保護地区、第1種特別地域_R4地熱 出典
93 鳥獣保護区(国指定)* 出典
94 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区【除ハ】* 出典
95 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区_R3太陽光 出典
96 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区_R3陸上風力 出典
97 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区_R4中小水力河川部 出典
98 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区_R5中小水力農業用水路 出典
99 鳥獣保護区(国指定) ※特別保護地区_R4地熱 出典
100 生息地等保護区【除ニ ※本レイヤーには管理地区以外の区域も含む】* 出典
101 生息地等保護区【考ロ ※本レイヤーには監視地区以外の区域も含む】* 出典
102 砂防指定地(線)【考ハ】 出典
103 砂防指定地(面)【考ハ】 出典
104 地すべり防止区域(面)【考ニ】 出典
105 急傾斜地崩壊危険区域(点)【考ホ】 出典
106 急傾斜地崩壊危険区域(面)【考ホ】 出典
107 保安林(国有林)【考ヘ】* 出典
108 保安林(民有林)【考ヘ】 出典
109 保安林(民有林)_収録状況【考ヘ】 出典
110 保安林(土地利用基本計画)【考ヘ】* 出典
111 自然環境保全地域(都道府県指定)_R3太陽光 出典
112 自然環境保全地域(都道府県指定)_R3陸上風力 出典
113 自然環境保全地域(都道府県指定)_R4中小水力河川部 出典
114 自然環境保全地域(都道府県指定)_R5中小水力農業用水路 出典
115 自然環境保全地域(都道府県指定)_R4地熱 出典
116 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域~普通地域 出典
117 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域_R3太陽光 出典
118 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域_R3陸上風力 出典
119 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域_R4中小水力河川部 出典
120 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域_R5中小水力農業用水路 出典
121 都道府県立自然公園 ※第1種特別地域_R4地熱 出典
122 自然公園区域(国立公園)、自然公園区域(国定公園)、都道府県立自然公園(第1種特別地域の区域の外縁部から1.5km以上離れた内側地域 )_R4地熱 出典
123 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区 出典
124 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区_R3太陽光 出典
125 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区_R3陸上風力 出典
126 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区_R4中小水力河川部 出典
127 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区_R5中小水力農業用水路 出典
128 鳥獣保護区(都道府県指定) ※特別保護地区_R4地熱 出典
129 世界自然遺産* 出典
130 世界自然遺産地域_R3太陽光 出典
131 世界自然遺産地域_R3陸上風力 出典
132 世界自然遺産地域_R4中小水力河川部 出典
133 世界自然遺産地域_R5中小水力農業用水路 出典
134 世界自然遺産地域_R4地熱 出典
135 国指定文化財等* 出典
136 都道府県指定文化財* 出典
137 世界文化遺産* 出典
138 景観計画区域* 出典
139 景観地区・準景観地区* 出典
140 景観重要建造物・樹木* 出典
141 都市計画用途地域 出典
142 都市計画区分(「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く市街化区域)_R4地熱 出典
143 地域森林計画対象民有林* 出典
144 国有林* 出典
145 保護林(国有林)* 出典
146 緑の回廊(国有林)* 出典
147 市街化区域 ※都市計画区分「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く 出典
148 市街化区域 ※都市計画区分「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く_R3陸上風力 出典
149 都市地域(土地利用基本計画)* 出典
150 農業地域(土地利用基本計画)* 出典
151 傾斜区分図* 出典
152 地上開度* 出典
153 地上開度(75°未満)_R3陸上風力 出典
154 最大傾斜角(20度以上)_R3太陽光 出典
155 最大傾斜角(20度以上)_R3陸上風力 出典
156 最大傾斜角(20度以上)_R4地熱 出典
157 標高(1,200m以上)_R3陸上風力 出典
158 離岸距離(陸地から30km)_R1洋上風力 出典
159 水深(200m以上)_R1洋上風力 出典
160 自然景観資源* 出典
161 観光資源* 出典
162 土地利用(平成28年度)* 出典
163 土地利用(田、建物用地、幹線交通用地、河川地及び湖沼、海水域、ゴルフ場)_R3陸上風力 出典
164 土地利用(建物用地、幹線交通用地、その他の用地、河川地及び湖沼、海水域)_R4地熱 出典
165 港湾* 出典
166 土砂災害特別警戒区域(位置)* 出典
167 土砂災害特別警戒区域(範囲)* 出典
168 土砂災害特別警戒区域_R3太陽光 出典
169 土砂災害特別警戒区域_R4地熱 出典
170 土砂災害警戒区域* 出典
171 土砂災害警戒区域_R3太陽光 出典
172 土砂災害警戒区域_R4地熱 出典
173 土砂災害危険箇所* 出典
174 土砂災害危険箇所_R3太陽光 出典
175 土砂災害危険箇所_R4地熱 出典
176 浸水想定区域(洪水)(国管理河川)浸水深ランク6段階* 出典
177 浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)_収録状況 出典
178 浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク5段階* 出典
179 浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク6段階* 出典
180 浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク7段階* 出典
181 浸水想定区域(洪水)浸水深1.0m以上_R3太陽光 出典
182 浸水想定区域(洪水)浸水深1.0m以上_R4地熱 出典
183 浸水想定区域(津波)* 出典
184 浸水想定区域(津波)_収録状況 出典
185 地すべり危険地区(国有林)* 出典
186 山腹崩壊危険地区(国有林)* 出典
187 崩壊土砂流出危険地区(国有林)* 出典
188 地すべり危険地区(民有林) 出典
189 山腹崩壊危険地区(民有林) 出典
190 崩壊土砂流出危険地区(民有林)(線) 出典
191 崩壊土砂流出危険地区(民有林)(面) 出典
192 山地災害危険地区(民有林)_収録状況 出典
193 地すべり危険地区(民有林直轄事業区域)* 出典
194 山腹崩壊危険地区(民有林直轄事業区域)* 出典
195 崩壊土砂流出危険地区(民有林直轄事業区域)* 出典
196 民有林直轄事業区域* 出典
197 山地災害危険地区(民有林直轄事業区域)_収録状況 出典
198 居住地からの距離(500m未満)_R3陸上風力 出典
199 居住地からの距離(100m未満)_R4地熱 出典
200 空港等の周辺空域 出典
201 空港等の周辺空域_R3陸上風力 出典
202 航空管制用レーダー施設(位置) 出典
203 航空管制用レーダー施設(影響範囲) 出典
204 航空自衛隊レーダーサイト* 出典
205 航空保安無線施設(位置) 出典
206 航空保安無線施設(影響範囲) 出典
207 自衛隊射撃訓練等海上区域* 出典
208 観測所 出典
209 砂防堰堤 出典
210 経緯線(1度)* 出典
211 経緯線(10分)* 出典
212 経緯線(1分)* 出典
213 道路(道路分類)* 出典
214 道路(幅員区分)* 出典
215 行政区域(都道府県) 出典
216 行政区域(市町村及び特別区) 出典
217 小地域(町丁・字等別) 出典
218 地理院地図(淡色地図) 出典
219 地理院地図(白地図) 出典
220 地理院地図(色別標高図) 出典
221 地理院地図(赤色立体地図) 出典
222 地理院地図(写真) 出典
223 OpenStreetMap 出典

ポテンシャル情報(CSV形式)

各エネルギー種のポテンシャル情報を、全国一括または自治体別に、CSV形式でダウンロードできます。

※洋上風力発電の都道府県別、市町村及び特別区別導入ポテンシャルは検討されていません。

全国一括:
ポテンシャル一覧表(全国)
自治体別:
ポテンシャル一覧表(自治体別)
都道府県
市町村及び特別区

自治体再エネ情報カルテ(EXCEL形式)

自治体再エネ情報カルテを、自治体別に、EXCEL形式でダウンロードできます。

自治体別:
自治体再エネ情報カルテ(自治体別)
都道府県
市町村及び特別区

自治体再エネ情報カルテ(CSV形式)

自治体再エネ情報カルテを、全国一括または自治体別に、CSV形式でダウンロードできます。

全国一括:
自治体再エネ情報カルテ(全国)
自治体別:
自治体再エネ情報カルテ(自治体別)
都道府県
市町村及び特別区

ご意見・お問い合わせ

本サイトに関するお問い合わせ、
または再生可能エネルギーポテンシャル情報に関する
お問い合わせを受け付けております

アンケートご協力のお願い

本サイトをより有効なものとするため
ご利用の皆様に利用目的や使用感などに関する
アンケートを実施しております